會社分割(簡易吸収分割)によるEQIQ株式會社のWAHL+CASE事業(バイリンガル人材紹介事業)の継承を通じたSHIFTグループの採用力強化及びサービス拡大に関するお知らせ
會社分割(簡易吸収分割)による
EQIQ株式會社のWAHL+CASE事業(バイリンガル人材紹介事業)の継承を通じた
SHIFTグループの採用力強化及びサービス拡大に関するお知らせ
お客様の売れるソフトウェアサービス/製品づくりを支援するSHIFTグループは、スタートアップやテック業界に特化したバイリンガル人材紹介を強みに持つWAHL+CASE事業(以下、「WAHL+CASE」)および內発的動機を可視化するSaaSサービスであるAttuned.ai事業(以下、「Attuned.ai」)を展開するEQIQ株式會社(本社:東京都渋谷區、代表取締役CEO:Casey Wahl、以下「EQIQ」)のうち、WAHL+CASEを承継することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、WAHL+CASEを承継するにあたり、以下3つの過程を予定しています。
① 株式會社SHIFT(本社:東京都港區、代表取締役社長:丹下 大、以下「SHIFT」)は、WAHL+CASEを會社分割(簡易吸収分割、以下「當該會社分割」)により承継
② SHIFTのグループ會社(連結子會社)で、M&A/PMIの機能子會社である株式會社SHIFTグロース?キャピタル(本社:東京都港區、代表取締役:服部 太一、以下「SGC」)は子會社(以下、「當該新會社」)を設立
③ 當該新會社が有料職業紹介事業の許認可取得次第、WAHL+CASEを會社分割(簡易吸収分割)にて當該新會社に承継
1. 當該會社分割を通じたWAHL+CASE承継の理由
SHIFTは、ソフトウェアテスト市場を5.5兆円規模のブルーオーシャン市場であると捉え、2009年にソフトウェアの品質保証?テスト事業を開始いたしました?,F在ではDX(デジタルトランスフォーメーション)の総合サービス企業として、ソフトウェアテスト以外にも、上流コンサルティング、PM/PMO、セキュリティ、開発、カスタマーサポートなど、幅広くサービスを拡大してまいりました。
ソフトウェアテスト市場におけるシェア拡大に向け、売上高3,000億円を目指す「SHIFT3000」を推進するなか、さらなる業界の需要に応えるべく、顧客へ付加価値の高いサービスを提供するためには、優秀なエンジニアの存在が不可欠です。このため、「SHIFT3000」において、IT人材の採用は、最も重要な領域の1つです。
SHIFTでは、これまでに、IT人材の採用を拡大するための施策の一つとして、採用母集団の拡大に取り組み、國內のIT経験者はもちろん、地方を拠點とするエンジニア、非IT人材、新卒など、幅広い層にアプローチしてまいりました。結果として、FY2022はSHIFTグループ全體で2,497人の採用に成功しました。今後、さらなる採用加速を目指すため、海外人材をはじめとする採用母集団のさらなる拡大にも取り組んでいます。
一方で、SHIFTグループに參畫するWAHL+CASEは、スタートアップやテック業界におけるリーディングカンパニーの顧客を特に多く持ち、バイリンガルエンジニアや最先端のスキルを身に著けており日本ではリーチの難しいIT人材紹介に強みをもっています。本事業の転職候補者の母集団のうち、バイリンガル人材や日本ではいまだ十分に浸透していない獨自の技術をもつ人材が大半です。
SHIFTグループが支援している顧客のDX案件の中には、多言語対応が必要なものも數多く存在し、マルチナショナルな環境で活躍できる人材の需要が、SHIFTグループにおいて高まりつつあります。WAHL+CASEがSHIFTグループに參畫することで、ブリッジエンジニア(※)やバイリンガルエンジニア、高い需要はあるが市場に多く存在しない人材に関するSHIFTグループの採用力を強化していくことができると考えています。
また、SHIFTグループとしての、顧客への提供ソリューションの拡大にも寄與すると考えています。IT業界において急成長しているSHIFTにおいて、人事の領域においてもリーディングカンパニーとなるべく、採用から人事企畫?制度構築に至るまで、非常に多くの経験?ノウハウを蓄積してまいりました。これまでに蓄積してきた方法論を型化することで、人事支援サービスを提供する準備が整いました。WAHL+CASEを承継することで、人事支援サービスにバイリンガルエンジニアや最先端技術をもったエンジニアの紹介のサービスが加わり、SHIFTグループの顧客に対してさらなる幅を持った提案が可能となります。人事支援サービスを通じて顧客の事業成長に寄與し、顧客単価向上も見込めるだけでなく、日本のIT業界をより魅力的な業界へと変革する一端を擔っていきたいと考えています。
加えて、將來的には、SHIFTグループが海外展開する際の足掛かりともなり得ます。海外拠點を新たに立ち上げ、グローバルに拠點がある顧客へ展開する際に、核となるグローバル人材を獲得する必要があります。WAHL+CASEが持つ海外人材やバイリンガル人材を中心とした求職者に関する情報をもとに、SHIFTグループのさらなる成長を期待できます。
なお、WAHL+CASEは、SHIFTグループとして主に展開するIT関連サービスとは異なり、採用/人事活動の強化を主としていることから、有料職業紹介事業の許認可を取得次第、SGC傘下の當該新會社にて業務を推進していただく予定です。
労働人口の減少が予測され、さらなるIT人口の不足が叫ばれている日本において、SHIFTグループがさらなる企業価値向上を目指すうえで、優秀な人材の獲得や、網羅的かつ一気通貫なサービスの提供を通じたより多くのお客様の獲得、顧客単価の向上など、「SHIFT経済圏」の確立が重要であると考えています。WAHL+CASEを加え、SHIFTは、従來より得意としてきた優秀な人材の採用、従業員のエンゲージメント向上、生産性向上などといった施策も引き続き強化し、SHIFTグループの企業価値向上、および、日本のIT業界の社會課題解決に取り組んでまいります。
※ブリッジエンジニアは、英語などの異なる言語や文化を持つプロジェクトメンバー(エンジニア)が、より生産的に業務を推進できるよう、メンバーマネジメントをすることを主な業務とする。
詳細はこちらをご確認ください。